03-5906-9161
受付時間 平日9:00-12:00/13:00-17:45

今すぐ相談する(1営業日以内に折り返します)

ホームページ活用講座NEWSLETTER

2020年度の情報セキュリティ10大脅威

こんにちは、ピーシー・ブレインの高山です。
新型コロナウイルスの影響が広がってきています。展示会、イベントやセミナー・研修の中止・延期など企業活動へも影響でているのでなんとか早期に収束して欲しいと切に願います。
さて、今回はセキュリティとテレワークに関する話題を中心にお届けします。

2020年度の情報セキュリティ10大脅威

今年もIPA(情報処理推進機構)から「情報セキュリティ10大脅威」の2020年版が発表されました。
全体としては、昨年ランキングされていた項目が大半です。そんな中で注目なのは、個人向けで新たに発生しいきなり1位となった「スマホ決済の不正利用」です。
これは「キャッシュレス元年」とも言われた昨年2019年に、セブンイレブンが一度は導入したものの不正使用の続発で結局中止になってしまったセブンペイのように直接的な金銭的被害をもたらすものです。
セブンペイでは、本人確認というシステム構造上の基本的な欠陥もあったため、大きく問題になりましたが、今後もシステムの弱点・脆弱性を狙ったものがでてくる可能性があります。


2020年はオリンピックイヤーでもあり、引き続きキャッシュレス・スマホ決済への注目度も高くそれだけに脅威も大きくなっています。
組織・企業向けでは、依然として「標的型攻撃」が1位となっており、企業としては常に対策・意識が必要なものとなっています。
また、6位にランクインした「予期せぬIT基盤の障害に伴う業務停止」は、昨年は台風・大雨といった広域の自然災害の影響を実際に受けていること、またクラウドサービスの長期停止によって行政期間のサービス影響があったことが反映されています。

 

テレワーク・リモートワークで使えるサービス・ツール


新型コロナウイルスに限らずインフルエンザなど感染症が流行し始めている状況ではテレワークと呼ばれるリモートワークは有効な手段です。
そんなテレワークに使えるサービスやツールについて紹介します。

☆ファイル共有
すでに利用している方も多いと思いますが、「One Drive」 「Google Drive」 「Dropbox」 などのクラウド型のサービスが便利です。
また、One DriveやGoogle Driveでは、保存したExcelやスプレッドシートなどを単に共有するだけでなく、複数人で同時に編集することもでき共同作業で資料を作ることもできます。

☆チャット・メッセンジャー
メールよりも気軽なやり取りができ既に導入しているところも少なくないですが、チャット・メッセンジャーなどのコミュニケーションツールとしては不可欠です。LINEやFacebookなどの個人向けツールでも良いのですが、「チャットワーク」や「Slack」(スラック)などのビジネス向けサービスの方が使い勝手が良いです。

☆テレビ会議
1対1であればスカイプやメッセンジャーに付属のものでも十分利用できますが、多人数になった際には、やはりZoom(ズーム)の利用をお勧めします。スマホでも利用でき、画面共有なども簡単です。

☆リモートデスクトップ、VPN
オフィス内の端末やサーバーにアクセスしたい場合に利用するサービス・ツールです。
セキュリティや信頼性にも注意が必要なので、有償サービスの利用をお勧めします。
TeamViewerAny Deskといったサービスがあります。
※Team Viewerは弊社のサポートでも利用しています。

☆ネットワークプリント(印刷)
自宅で資料を印刷したいけどプリンタが手元に無い、プリンタはあるがA3など大きなサイズのものを印刷したい、そんな時に便利なのがプリントサービスです。
コンビニのマルチコピー機にインターネット経由で出力することができます。

  • netprint (セブンイレブン):https://www.printing.ne.jp/
  • ネットワークプリントサービス(ファミリーマート、ローソン、他):https://networkprint.ne.jp/

 

☆テレワークを実践的にするポイント
いつものオフィスと環境が異なることで、人によって生産性に大きな違いが出てきます。
例えば自宅には様々な誘惑があります。テレビをつけないのはもちろん、趣味のものや雑誌など気になるものを目に入るところには置かないという工夫も必要です。
また、明確な「時間」の切れ目がなく「気がついたら〇時間も経っていた」というようなこともあります。そんな時には、集中力維持のためにもタイマーなどを利用して時間を強制的に区切るのは効果的です。
効率のあがる条件は人によって様々ですので、自分で最適と思われるやり方を工夫してみてください。
なお、くれぐれも資料・情報の管理にはご留意ください

 

サポートトピック ~ ワードプレスの更新

ワードプレスでホームページやブログを運用するケースはどんどん増えていますが、悩ましいことの一つがツールとしてのメンテナンスです。
利用者が多いこともあって不正アクセスや攻撃に晒されることが増えるのは仕方ありません。Windowsが狙われるのと同じ理由です。ただそのまま放置しておくと、サイトが改ざんされる被害・影響を受けてしまうこともあります。
※右図は実際に過去に多数のサイトが改ざんされた事件の注意喚起情報です。
このようなこともあり、「ワードプレスのアップデートってした方が良いのか?」「自分たちで更新していいの?」というお問い合わせをいただくことも少なくありません。

▼基本的な考え方

更新プログラムの有無の確認

ワードプレスでは、管理画面(ダッシュボード)上で更新プログラムの有無を確認することができるようになっています。アップデートが提供されていれば、左図のように赤丸地に数字が表示されます。
もしテーマやプラグインカスタマイズなどを含めて特別な設定や修正・対応を行っていなければ、この画面からアップデートすることは可能です。

注意が必要なケース

「プラグイン」と呼ばれる機能拡張を利用している場合は、ワードプレス本体のバージョンとの組み合わせが問題になることがあります。ワードプレス本体のバージョンアップによって、プラグインの機能が利用できなくなるケースも稀にあります。プラグインも同時にアップグレードが必要なことがもあるのでチェックしておきましょう。

アップデートの前に

ワードプレス上の画面にも表示されますが、不測の自体に備えて必ずバックアップを取得してください!
また、アップデートには数分程度の時間がかかることがあります。この間はメンテナンスモードに切り替わりホームページが表示されません。利用者の多い時間帯や、レンタルサーバーが混雑している状況では、さらに多くの時間がかかることがあるだけでなく、サーバー負荷が高いことで処理が失敗してしまうこともあるので、実行する時間帯・状況にもご注意ください。

弊社での対応

弊社で管理代行しているサイトの場合、基本的には安全性や互換性に問題なさそうであれば順次ワードプレスを更新するようにしています。お客様側ではワードプレスのバージョンチェックや更新対応をする必要はありません。

スタッフのツイート

【藤井】
ベッドのマットレスを買いました。自由になる範囲のお金を食欲方面に全振りしてしまう人生ゆえ、これまでパイプベッドに煎餅布団という独り暮らしをはじめたばかりの大学生のような寝床だったのですが、腰に不安を抱き始めた今日この頃、もう少し身体のケアを考えるべきとなった次第です。
お値段以上のお店の中でもリーズナブルなランクのものなのですが、毎朝「腰が痛くない凄い!」「寝起きがすっきりしてる気がする凄い!!」と感動しています。

【瀬川】
日本国内で販売するマスクを全て医療用サージカルマスクに変えちゃう。
これだけの事で今後、冬に流行するインフルエンザなどの伝染病をかなり抑えられるのでは?
多少高くても、病院代よりは安上がりであろう。
と、全く医療知識のない私がふと思いました。

【田島】
桃の節句の季節になり、ほんのり空気が春めいてちょっぴり気分が上がる田島です。
元々は「上巳の節句」といい3月の最初の巳の日だったのが、後に3月3日に定められたのだとか。
調べれば調べるほど、色々出てきて面白いです。
気分がふわふわしがちですが、新型肺炎やインフルエンザも話題が絶えないので【うがい・手洗い】を忘れずしたいと思います。

【青木】
SNSで千葉県の難しい地名が話題になっていました。
千代田線の終点「我孫子」やアウトレットがある「酒々井」あたりは有名でしょうか。
他にも、「三カ月」は「みこぜ」、「登戸」は「のぶと」、「木下」は「きおろし」と読みます。このあたりは知らないと普通に読んでしまいますね。上級編の「安食ト杭」「廿五里」あたりは県民歴10年の私にも全く読めませんでした。
ちなみにピーシー・ブレインの住所「日暮」は「にっぽり」とか「ひぐれ」とか言われますが「ひぐらし」と読みますのでよろしくお願いします。

【後藤】
最近、鶏むね肉を使った料理作りに凝っています。どうしても硬くなってしまうことが多く試行錯誤を繰り返しておりましたが友人に教えてもらい低温調理器具を購入。
柔らかくよく味が染みるおいしい料理が簡単にできるようになりました。安くて、栄養成分にも優れている鶏むね肉を多用し節約と健康増進につながればと思います。

無料お問い合わせ窓口まずはお気軽にご連絡下さい。

03-5906-9161
受付時間 平日9:00-12:00/13:00-17:45

メールはこちら

最新のニュースレター

ホームページ活用法

月別アーカイブ